大学院のアドミッション?ポリシー

ウェルビーイング学専攻のアドミッション?ポリシー

ウェルビーイング学専攻は、人間そのものの生き方?あり方、人間を取り巻く生活環境、現代的な生活課題である福祉という視点から、複雑?多様化する現代社会の諸問題に対する分野横断的な思考方法とより高度な分析?問題解決能力を身につけ、個人や社会のウェルビーイングの実現に貢献できることを目標とする。
この目標にふさわしい次のような学生を受け入れる。

  • 人間生活の諸側面に高い関心を持ち、生活を科学的に分析する能力を身につけたい人。
  • 家庭科の専修免許を取得して教育力のスキルアップを目指す人
  • 教育、子ども支援、社会福祉などに関する職業上の専門性を高めたい人
  • 個人や社会のウェルビーイングの実現に貢献する実践力を身につけたい人
     

食環境マネジメント専攻のアドミッション?ポリシー

食環境マネジメント専攻は、高度化?多様化する食と健康の諸問題に取り組み、健全で快適な人間生活の実現を目指して、食に関連する種々の職場において、専門的能力を活かして活躍できる人材の育成を目標とする。
この目標にふさわしい次のような学生を受け入れる。

  • 行政、学校、病院等において、指導的?管理的な知識や技術を身につけたい人
  • 食品産業において、消費者の立場で食品の品質や安全性などを判断し、解決できる知識や技術を身につけたい人
  • 栄養士養成系大学の教育者?研究者、特に実験?実習の指導ができる知識や技術を身につけたい人

※2025年4月、人間生活学研究科はウェルビーイング学研究科、人間生活学専攻はウェルビーイング学専攻、食物栄養学専攻は食環境マネジメント専攻に名称変更しました。人間生活学専攻、食物栄養学専攻のアドミッション?ポリシーは以下のリンク先からご確認ください。