検索結果
「」の検索結果(2437件)
-
●先輩レポ③加藤さん● 文学部(日本語?日本文学科)?人間生活学部(食物栄養学科/子ども教育学科)
北16条キャンパスは文学部があり、
英語文化学科、日本語?日本文学科、文化総合学科があります。
花川キャンパスには人間生活学部があり、
人間生活学科、食物栄養学科、子ども教育学科があります。
オープンキャンパス2日間を通して、
特に印象に残ったプログラムを紹介してくれるとのこと!
その他の写真はInstagramにもたくさんアップしてくれているので、
まだ見ていない方はぜひそちらもご覧ください^^
---------------------------------------------------------------------
【日本語?日本文学科】※3/26
在校生として特に興味深かったイベントを紹介していこうと思います!!
最初に日本語?日本文学科の模擬講義...
-
2022年春のオープンキャンパスにお越しいただきありがとうございます
3月26日(土)に「澳门赌博现金网_香港赌场-官网文学部 春のオープンキャンパス」が開催されました。ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。当日の写真とともに、ご報告をさせていただきます。
【学科紹介&交流タイム】
まずは学科紹介として授業風景の動画なども交えながら授業を紹介し、就職先などについてご説明させていただきました。その後教員や在学生が参加者の皆様のご質問に個別にお答えしました。
【模擬授業】
模擬授業は、ミューラー先生とレッドリック先生によるオールイングリッシュのOral Englishと岡...
-
【英語文化学科】2021年度学位記授与式
3月18日(金)に学位記授与式が行われ、英語文化学科から89名の学生が旅立っていきました。澳门赌博现金网_香港赌场-官网感染症感染拡大防止のため、今年度の卒業行事は昨年度に引き続き、通常より短縮した形で行われましたが、多くの卒業生が友人や教員との再会を喜び、別れを惜しんでいました。
-
●先輩レポ②氣田さん● 文学部(文化総合学科)
北16条キャンパスには文学部があり、
英語文化学科、日本語?日本文学科、文化総合学科があります。
社会科系科目中心で、学科名に総合を冠していることもあり、幅広い学びから自分の関心を探すことができる学科です。
「現代社会」と「歴史?思想」という2つの専修に分かれます。
人間生活学科の氣田さんが在校生としての目線で紹介してくれました!
おすすめポイントに注目です?
---------------------------------------------------------------------
【文化総合学科】
-
●先輩レポ●【学生広報スタッフによる春のオープンキャンパス紹介】
学生広報スタッフとして、
春のオープンキャンパスの様子をInstagramで
リアルタイム配信をしてくれたみなさん?
まだInstagramを見ていない方はまずそちらをご覧いただき、
いいね?もぜひよろしくお願いします^^!
本学は2学部6学科制で、キャンパスも2つに分かれています。
そして、学科によって所属している学生の
カラーも雰囲気も学べる内容も様々だったりします……!
実際に参加した彼女たちにも、
こんなに色々な違いがあるんですね、楽しかったです!
との感想をもらいました。
オープンキャンパスはそんな学生たちとお話しできる機会です?
これから学生スタッフによるブログ記事も更新します~!
-
2022春のオープンキャンパス、無事終了しました
3月26日(土)、27日(日)に開催した
春のオープンキャンパスにたくさんの高校生が参加してくださいました?
今回は、学生広報スタッフF-lens(フレンズ)として
髙田さん、氣田さん、加藤さんが
オープンキャンパスの様子を高校生の皆さんに紹介します!
在学生の先輩視点でのレポートとなります!
記事をぜひお楽しみに^^
-
【2021年度学位記授与式】ご卒業おめでとうございます!(3月18日)
みなさん、ご卒業おめでとうございます!
3月18日に2021年度学位記授与式が挙行され、人間生活学科の27期卒業生を送り出しました。
人間生活学科が現代家政専修、プロジェクトマネジメント専修、社会福祉専修の3専修体制となり、初めての卒業生です。
彼女たちとは、学科教職員と一緒になって新しい人間生活学科を築き上げてきました。しかし、彼女たちが3年生の時にはコロナ感染状況が拡大し、オンライン授業がメインとなった世代で、戸惑いを多く感じた世代でもあったと思います。
卒業の喜びと、これまでの苦労が重なり合い、当日は久しぶりに会った卒業生のみなさんの笑顔があふれ、嬉しい門出の式となりました。
卒業生の皆さんの今後のご活躍を教職員一同、心からお祈りしています。
人間生...
-
最後の池田ゼミワイン完成!
ワインはキリストの血と称され、本学のようなカトリック大学では特別の意味を持っています。学生に、その年のワインを持たせて卒業させてやりたいという思いから、千歳ワイナリーさんに相談し、澳门赌博现金网_香港赌场-官网で採れた葡萄を入れたワインを共同で作ることができるようになりそれから14本作りました。私の定年退職と共に、今年で池田ゼミワインは終了となります。共同研究が終了したため、ピノ?ノワールの苗は千歳ワイナリーに返すことになっていたのですが、千歳ワイナリー、北海道大学との話し合いで北海道大学の果樹園に移設されることになりました。藤の畑で大きくなった葡萄たちも第二ステージでさらに美味しい葡萄の実を付けることでしょう。
これまで本当にありがとうございました。
-
【イベント情報】介護職員初任者研修が終了しました
2021年度の介護職員初任者研修が2月8日(火)から3月10日(木)の期間で開催され、人間生活学科の学生7名と一般の参加者6名の計13名が修了しました。
前回に引き続きコロナ禍における開催となり、一部オンライン講義で対応するなどの変更がありましたが無事に終えることができました。これは、研修の主催者である社会福祉法人ほくろう福祉協会のスタッフによる感染防止対策と受講者の協力の賜物と思います。
修了者の中には、この資格を生かした就職活動をする学生がいると思います。また一般の方の中には、すぐに仕事に就かれる方もいると聞いております。そうしたことから、学科としてもこうした研修の機会を提供することの意義を認識しているところです。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
-
おいしい減塩レシピコンテスト(国立循環器病研究センター)で金賞受賞(災害栄養部門)
大学院生の櫻井見賢さんと非常勤講師の篠原翠先生の旭川-札幌リモートチームが、第5回 S-1g 大会:おいしい減塩レシピコンテスト(国立循環器病研究センター)で金賞(災害栄養部門)受賞しました (2021.12.18)。
お弁当タイトルは、「Let'sローリングストック!災害用備蓄食品de減塩弁当」で、審査員長の飯原浩二病院長より「備蓄食品を使い、よくできたレシピーで高い評価を得た」という言葉をいただきました。
YouTube: 第5回S-1g大会 ダイジェスト ?S-1 Grand Prix?
第5回S-1g大会 結果発表