AIR-G’(エフエム北海道)さんから電池式ラジオをいただきました。
先の記事で、1年生向けに行われたオンデマンド授業、「PMF NEXTを応援するために」についてご報告をいたしました。担当されたのは「PMFを応援する会」の高山秀毅さんですが、高山さんはエフエム北海道のアナウンサーでもあります。このような縁もあって、今回AIR-G’さんから授業を受けた1年生全員に電池式ラジオをプレゼントしていただくことになりました。
周知の通り、長期の停電を引き起こした北海道胆振東部地震(2018.9.6)を機に電池式ラジオの有用性が見直されましたが、エフエム北海道では、「ONE HOME ONE RADIOプロジェクト」のもと、一家に一台電池式ラジオを備えてもらおうと電池式ラジオを配布しているのだそうです。今回、私たちがラジオをいただいたのはこのプロジェクトの一環です。
【澳门赌博现金网_香港赌场-官网】 4年企業チームとハミューレ(株)でプロジェクトを実施しました!
私たちは4月の企画プレゼンテーションから始まり、9月で2つのプロジェクトを無事に終えることができました。ここに活動を報告します。
<P J1 期間限定Instagram開設?運営>
私たちはハミューレ様と共同のInstagramアカウントを開設し(2021/06/23)、約3ヶ月間アパレルショップ『ハミューレ』の魅力や情報について発信してきました。月に一度店舗訪問を行い、Instagramに投稿するコーディネートや商品の撮影を行いました。また、その時々の目標に合わせた投稿頻度やリールやストーリーズといった、Instagramならではの機能を活かしながら、学生らしい視点で取り組みました。短い期間ではありましたが、Instagramを通して多くの方に『ハミューレ』の魅力をお届けできたのではないかと思います。
<PJ2 商品開発:トートバッグ>
私たちは2wayトートバッグの商品開発を提案しました。トートバッグは機能性とデザイン性を求め、学生自らアイディアを出しスケッチから始めました。試作品を重ね3回目で理想のトートバッグを作成することができました。商品開発の過程では、一つ一つの工程にこだわることで他には無いトートバッグになったと思います。ハミューレ様と業者様に沢山のご協力をいただきこのプロジェクトを進めることができました。
9月30日で私たちのチームのプロジェクトは終了しました。とても短い時間ではありましたが、S N Sも商品開発もより良いものを目指し毎日のようにM T Gや作業を行なってきたので非常...